景気ウォッチャー調査
4月の景気ウォッチャー調査の結果が発表されました。現状、先行きとも指数は節目の50に達しました。
他の景気指標に比べ底堅さを感じる一方、今後どちらに向かうか判断に迷っているようにも思います。
出典:内閣府「景気ウォッチャー調査」
消費動向調査
4月の消費動向調査の結果が発表されました。指数は33.0で5ヵ月ぶりの小幅上昇です。
5月は期待できそうなので、ここから持ち直してほしいところです。
出典:内閣府「消費動向調査」
消費者態度指数の4つの指標
消費者態度指数を細かくみると、「雇用環境」のみ上昇し、他の3指標はほぼ横ばいでした。
「暮らし向き」や「収入の増え方」が冴えない中で「雇用環境」のみが改善するのは、消費全体にとってはあまり望ましいといえません。
出典:内閣府「消費動向調査」
景気動向指数
3月の景気動向指数は、先行指数、一致指数ともわずかに上昇しましたが、昨年末から小動きの状態が続いています。
出典:内閣府「景気動向指数」
家計調査
3月の家計調査の結果が発表されました。二人以上世帯の実質増減率は前年同月比マイナス2.3%と3ヶ月ぶりのマイナスです。4月以降もしばらく消費は伸び悩むことが懸念されます。
出典:総務省「家計調査」
商業動態統計
3月分の商業動態統計速報が発表されました。
卸売は2ヵ月続けて下落し、小売はなんとかプラス転換しましたが、4月は厳しい状況になりそうです。
出典:経済産業省「商業動態統計」